ただいま生理休暇中ということで大方10日間くらいはゆっくりすごすので、クロスバイクも撮影もお休み。クラウドで管理していたデータを移動させ10年前から使っているハードドライブと最近仕入れたポータブルSSDにそれぞれ移した。これで今後の経費を年間1万円ほどの削減。ハードドライブは写真の学校に通っていた時のクラスメイトからいただいたものだが、一緒においていたトラックパッドの電池が暑さで溶けていた時も平気だった丈夫なHDDだ。すごい。本当にありがたいことだ。今はインスタグラムだけのつながりになってしまったが、またいつか会いたい人たち。いつまでも元気で活躍してほしいと思う。さらにHDD、USB3.0とサンダーボルト対応。当時はサンダーボルトがなんのことだかさっぱりわからなかったけれど、Macbook Airにしたのがきっかけで周辺環境も変わり、そのおかげかデータの移行も楽々だった。なんなら最近購入したSSDよりスイスイ動く。ここ数年は、接続部分のコードがグラついて接続が切れやすくなっていたのもあってクラウドに切り替えていたのだけれど、よくよくみたらコード側の接続端子がすり減っているようだったので、コードだけ買い換えることにした。落ち着いて考えてみればわかることだけど、考えすぎててよく見えていなかったようだ。まぁとにかくこれでクラウドと合わせてバックアップとれるところが4つ。
このくだりを書いていたら、最初の目的を忘れてしまった。
あ、そうそう、今ちょうどインスタグラムのストーリーズでアーカイブを流しているのだけれど、ちょうど石見銀山の写真が出てきたので、こちらでも残しておこうと思ったのです。今も残る古い町並みをフィルムで撮影した写真です。浜田の石見海浜公園で数日撮影した帰りに寄りました。デジタルで撮影した後にフィルムで撮影すると、ゆっくり時間を味わえて、なんだか心も再生していく感じがします。秋の紅葉は綺麗だろうなぁと、春の日差しを浴びながら秋の風景も想像て歩いていたのを思い出します。
前置きが長すぎてごめんなさいね。
24枚撮りのフィルムだったのに、なぜだか25枚撮れてしまいました。
ともあれ、すべてそのまま載せておきます。
スライドショーでお楽しみくださいませ。
カメラ情報
カメラボディ:MINOLTA α303si
レンズ:SIGMA ZOOM LENS 28-80mm f/3.5-5.6 MACRO
撮影地情報
撮影地:島根県大田市大森町
コメントを残す