1つの法律を変える力があるとしたら、どの法律を変えますか ? それはどうしてですか ?
先週末くらいにTwitterのNHKの投稿にて、
そもそも結婚って何なのか、というのをラップにのせて3分で解説する番組がありますよ、とのことだったので、録画して観てみました。
夫婦別姓、同性婚、事実婚
これまで知らなかったことがあったりで、母と顔を見合わせてびっくりしましたが、
全体的なことを考えた時に、やっぱりそれぞれが選べるように変えた方がいいのだろうなぁと思いました。
選択肢がある上で選ぶ選ばないは個人の自由とするなら、幸福を追求する権利は守られるのではないかと。
出生率のことをいう方も聞きますが、選択肢を広げて性別問わず公平な権利を認めることで、気持ちの余裕、経済的余裕が生まれ、結果、子どもを生みやすくなったり、子供のいる家庭、家族ができる子が増えるかもしれないということも考えられるのかなとも思います。
お読みいただきありがとうございました。

コメントを残す